丸山茂樹(まるやま しげき)プロは日本を代表するトッププロゴルファーのひとり。「まるちゃん」の愛称で親しまれ、その明るいキャラクターと実力で多くのファンに愛されています。
この記事では丸山茂樹プロの実家のご家族、プロゴルファーとしての歩み、そして現在の活動についてご紹介します。
丸山茂樹の父親は経営者
丸山茂樹(まるやま しげき)プロのご実家は千葉県市川市にあり、4人家族だったそうです。
- 父親 会社経営者・ゴルフ経験者
- 母親
- 長男
- 次男 茂樹プロ(本人)
お父様の「護(まもる)さん」は会社を経営されており、丸山プロは「外車に乗るような派手な感じだったけれど、とても優しく、夏休みには家族旅行に連れて行ってくれたり、試合の送迎をしてくれたりした」と語っています。
ご自宅の庭には大きな池があり、護さんの好きな鯉が泳いでいたそうです。庭でボールを打てるほどの広さはなかったと丸山プロは振り返っていますが、それほど立派な池だったのかもしれませんね。
こうしたエピソードからも、丸山プロは恵まれた環境で育ったことが伝わってきます。
父の指導でゴルフを学ぶ
丸山茂樹プロがゴルフを始めたきっかけは、ゴルフが趣味だった父・護さんの影響でした。
現在でも「師匠は父」と語るほど、親子の絆は深く、指導スタイルも独特だったようです。
護さんは「スパルタ教育」はせず、とにかく褒めて伸ばす指導法を実践。囲碁や将棋が趣味だったこともあり、「囲碁の幼児教育法」をゴルフにも応用したのだとか。

子供の意志を尊重する教育方針
また、幼少期の丸山茂樹プロが「幼稚園に行きたくない」と言ったときも、「行かなくていいよ」と受け入れたというエピソードもあります。子供の意思を尊重する、当時としては珍しい教育方針だったのではないでしょうか。
丸山茂樹プロはお父様について、こう語っています。
「とにかく褒める。個性をへし折ることなく、自由奔放に育ててくれたことには、ただただ感謝です。」
「いろんな場で自分の意見をしっかり言えるようになったのも、父が好きなようにやらせてくれたおかげ」
日本経済新聞
丸山茂樹プロの明るく社交的な性格は、こうした家庭環境が影響しているのかもしれませんね。
また、お父様の護さんは、とても研究熱心な方です。
どんなことでもコツコツと独学し、歴史小説やニュース番組が大好きだったそうです。一方で、丸山茂樹プロはお笑い番組が好きだったため、親子で好みは正反対だったとか。
聞けば何でも調べて答えてくれる僕にとってはまさに辞書。今でも何でも相談するし、父子で話題に事欠かない。なにせ9歳からプロになるまでずっと父と一緒でしたから。今も昔も変わらず僕の師匠です。
日本経済新聞
護さんの教育方針や人柄には、学ぶことが多いと感じる人も多いのではないでしょうか。
丸山茂樹の兄はイタリアンレストランを経営
丸山茂樹(まるやま しげき)プロには、お兄さんがひとりいます。
現在、丸山プロは地元・市川にあるイタリアンレストラン「La Aerny Marris(ラ・アーニー・マリス)」のオーナーを務めていますが、その経営にはお兄さんも携わっているそうです。
このお店はテレビ番組「アド街ック天国」でも紹介されたことがあり、地元でもよく知られる人気レストランです。ユニークな店名「ラ・アーニー・マリス」は、“アーニ(兄)マリス(丸山)”というダジャレから名付けられたとのこと。兄弟の絆を感じられる、とてもユーモアのあるネーミングですね。
さらに、このレストランが入っている6階建てのビルは、丸山プロがご両親のために建てたもの。4階から上を住居、1〜3階をレストランにし、「食事に困らないように」との思いを込めたそうです。親孝行の心が伝わるエピソードに、温かい気持ちになりますね。
丸山茂樹は何回優勝している?生涯獲得賞金はいくら?
丸山茂樹(まるやま しげき)プロは1992年(22歳)でプロへ転向し、本格的なキャリアをスタートさせました。
プロ転向2年目の「ペプシ宇部興産オープン」で早くも初優勝を飾ると、その勢いのまま7年間で9勝を重ね、日本ツアーのトップ選手へと駆け上がります。
2000年からは戦いの舞台をアメリカへ移し、PGAツアーに参戦。世界の名だたる選手たちと肩を並べながら3勝を挙げました。この PGAツアー3勝は、日本人男子として史上初の快挙 であり、多くのゴルフファンに夢と勇気を与えました。
その後はPGAツアーのシード権を失い、日本ツアーを主戦場に戻すことになりますが、そこでさらに1勝を加え、存在感を示しました。
年 | 年齢 | 勝利数 | |
---|---|---|---|
1992 | 22歳 | プロ入り | |
1993~1999 | 23歳~29歳 | 国内ツアー | 9勝 |
2000~2008 | 30歳~38歳 | アメリカツアー | 3勝 |
2009 | 39歳 | 国内ツアー | 1勝 |
生涯獲得賞金|国内レギュラーツアー
2009年に国内で10年ぶりの優勝を果たした丸山プロ
日本ゴルフツアー機構の発表によると、丸山茂樹プロの国内レギュラーツアーでの生涯獲得賞金は8億509万5,921円。
日本ツアーでもトップクラスの成績を残してきたことがわかります。
生涯獲得賞金|アメリカPGAツアー
さらに注目なのが、アメリカPGAツアーでの獲得賞金。
総額は 13,809,170ドル にのぼります。
単純に1ドル=110円で計算すると、約 15億円。
彼が活躍した2000~2008年の為替相場は90円台から130円台と変動がありましたが、ここでは110円で計算しました。それでも「億単位」のスケール感は変わりません。
なお、この金額には税金や経費は含まれておらず、スポンサー契約などの収入も別途加わるため、実際の収入はさらに大きかったと考えられます。
ゴルフは夢のあるスポーツ
ちなみに、世界的なレジェンド「タイガー・ウッズ」の生涯獲得賞金は120,999,166ドル(2025年3月時点)で、今なお1位を誇っています。
同じレート(1ドル=110円)で換算すると、なんと 約130億円 です。
数字を比べてみると、プロゴルファーという職業がいかに夢とロマンにあふれているかが伝わってきますね。
丸山茂樹が受け取るPGAツアーの年金とは?
アメリカ男子ゴルフツアー(PGAツアー)には、選手の未来を支える“夢のような年金制度”が用意されています。
選手のキャリアや成績に応じて引退後に支給される仕組みで、その内容はまさに桁違いです。
主な特徴は以下の通りです。
- レギュラーツアーのシード権を5年以上保持すると受給資格を獲得
- 60歳以降から受け取ることが可能
- 本人が亡くなった後も、家族に支給される
丸山茂樹プロの年金額は?
丸山茂樹プロは、2000年から8年間にわたりPGAツアーに参戦し、通算3勝を挙げました。
その実績により、60歳以降に総額約20億円の年金を受け取る資格があるとされています。
さらに驚くのは、本人に万が一のことがあっても残りの支給額は家族に渡るという点。PGAツアーの年金制度が「選手とその家族の人生を丸ごと支える仕組み」であることがわかります。
PGAツアー年金のスケールはケタ違い
ちなみに、タイガー・ウッズが将来受け取る年金は300億円以上といわれています。
プロゴルファーは現役時代の賞金額だけでも驚きですが、引退後の保障までもこれほど充実しているのは、まさにトッププロの特権。
「プロゴルファーは一生をかける価値のある夢の仕事」だと実感させられますね。
丸山茂樹のニックネームはSmiley(スマイリー)
丸山茂樹(まるやま しげき)プロは、海外メディアからこう呼ばれていました。
- Smiley(スマイリー)
- Smiling Assassin(スマイリング・アサシン)
「Smiley」は、その名の通り、いつも笑顔を絶やさない姿からつけられたニックネーム。
一方「Smiling Assassin」は、直訳すると「笑顔の暗殺者」。にこやかな表情の裏で、勝負の場では容赦なく相手を打ち負かす姿を称えたものです。日本語では「微笑みの勝負師」といったニュアンスが近いでしょう。
丸山プロは人付き合いがとても得意で、誰とでもストレスなく接することができるそう。英語がペラペラだったわけではないそうですが、持ち前の明るさと愛されキャラでPGAツアーに溶け込みました。
そんな性格もあって「タイガー・ウッズ」ともプライベートで親交があり、一緒にサウナに入ったこともあるそうです。
ちなみに、サウナに入るとタイガーの愛用するフレグランスの香りが充満するのだとか……。どんな香りなのか気になりますね!
丸山茂樹の学歴|ジュニアゴルファーからプロ転向までの歩み
丸山茂樹(まるやま しげき)プロが本格的にゴルフを始めたのは9歳ですが、きっかけは3歳のときにお父様からプレゼントされた2本のゴルフクラブでした。
プラスチックの棒でピンポン玉を打って遊ぶ息子の姿を見たお父様が「もしかしたらゴルフの才能があるのかも?」と感じたのだとか。そこから、親子二人三脚のゴルフ人生がスタートします。
小学生時代|ジュニア大会で優勝
お父様の護(まもる)さんはティーチングプロに頼らず、自ら息子を指導する“パパコーチ”として伴走します。
学校から帰宅すると、親子で午後3時半から夜11時まで練習場へ。多い日には1,000球ものボールを打ち込む日々が続きました。それほどの猛練習にもかかわらず、丸山プロは「辛い」と感じなかったそうです。
「父に褒められるのが嬉しくて、柴犬のように喜んで練習していました」
褒められることが何よりのモチベーションだったんですね。お父様も一切強制することなく「褒めて伸ばす」指導法を徹底していたそうです。
ただし当時は、ジュニアゴルファー自体がまだ珍しい存在でした。友達からは「ゴルフなんてオッサンくさい!なんでやってるの?」とからかわれることもあり、孤独を感じることもあったといいます。
そんな丸山少年の気持ちを大きく変えたのが、小学6年生で出場した初めての大会でした。千葉県・一宮カントリーで開催された「東日本ジュニア」で、同世代の仲間と出会い、「自分と同じようにゴルフに打ち込む同士がいた!」と心が一気に晴れたのです。
しかもその大会で、見事優勝を果たしました。
この経験から「努力すれば必ず結果がついてくる」ということを実感し、卒業アルバムの「将来の夢」の欄には、はっきりと「プロゴルファー」と書いたそうです。
出身高校|日本体育大学荏原高等学校・ゴルフ部|やんちゃな高校時代?
丸山茂樹プロは中学を卒業すると「日本体育大学荏原高等学校」に進学しました。ゴルフ部のある私立校で、出身プロゴルファーには「西川哲プロ」や「伊沢利光プロ」などがいます。
丸山プロによると、当時の高校は少しやんちゃな雰囲気だったそうです。いわゆる「ビーバップハイスクール世代」の影響もあり、活気がありつつも独特な校風だったのだとか。
そんな中、ゴルフ部の先輩に連れられて訪れた場所がありました。そこにはコワモテな先輩たちが集まっており、気づけばその輪に加わることに。
駅前でルール違反をしている生徒がいると、先輩から「マル、ちょっと行ってこい!」と、お目付け役を頼まれることも。先輩の指示を受けて「すみません、先輩がやめてほしいって言ってるんですけど…」と、丁寧にお願いする丸山青年。
当然ながら「なんだこの野郎!」と返されることもあり、そのたびに先輩へ報告。すると「おまえ、バカなの?」とツッコまれ、まるでコントのような展開になっていたとか。
こうしたエピソードも、丸山プロの人懐っこくてユーモアあふれるキャラクターがあってこそ。厳しい世界に見えても、どこか笑いに変えてしまう才能を持っているのが丸山プロの魅力ですね!
高校時代の主な成績
年度 | 大会名 | 順位 |
---|---|---|
1987 | 日本ジュニアゴルフ選手権競技 高校男子 | 🏆優勝🏆 |
出身大学|日本大学・ゴルフ部|プロ転向
出典:ゴルフダイジェスト
大学時代の丸山プロ
丸山茂樹プロは高校卒業後「日本大学・経済学部」に進学し、ゴルフ部に所属しました。日大ゴルフ部は数多くのプロゴルファーを輩出する名門です。
ちなみに、お父様の護(まもる)さんも同じく日本大学の卒業生。親子二代で同じ大学に通ったんですね。
「日本学生ゴルフ選手権競技」での優勝、レギュラーツアーでのローアマチュア獲得など在学中から頭角を現し、好成績を収めました。
1992年(22歳)でプロテストに一発合格し、プロ転向しています。
大学時代の主な成績
年度 | 大会名 | 順位 | |
---|---|---|---|
1989 | 日本オープンゴルフ選手権競技 | 37位 T | ローアマチュア |
1990 | 日本学生ゴルフ選手権競技 | 🏆優勝🏆 | |
1991 | アジアゴルフサーキット ダンロップオープンゴルフ選手権競技 | 57位 T | ローアマチュア |
1991 | 日本学生ゴルフ選手権競技 | 🏆優勝🏆 | |
1991 | 日本オープンゴルフ選手権競技 | 10位 T | ローアマチュア |

丸山茂樹の現在の活動
丸山茂樹(まるやましげき)プロは現在幅広く活躍されています。
- ゴルフ解説(的確でユーモアのあるコメントが人気)
- ラジオ番組のパーソナリティ
- テレビ出演(バラエティやスポーツ番組など)
- 講演活動(経験を活かしたゴルフや人生に関する講演)
- ジュニアゴルファーの育成(未来のゴルフ界を支える若手の指導)
- 飲食店の経営(過去にはゴルフ場経営にも携わっていた)
幼少期から経営者である父の背中を見て育った こともあり、ビジネスの才能も発揮。ゴルフの枠を超えて、さまざまな事業に挑戦しています。
丸山茂樹のwiki風プロフィール
丸山茂樹プロのプロフィールです。
氏名 | 丸山茂樹(Shigeki Maruyama) |
出身地 | 千葉県市川市 |
生年月日 | 1969年9月12日 |
身長 | 169cm |
血液型 | B型 |
ゴルフ歴 | 10歳~ |
ベストスコア | 58 |
プロ転向 | 1992年 |
師弟関係 | 丸山護(父親) |
趣味 | スポ―ツ観戦、ドライブ |
ベストスコア
丸山茂樹プロは2000年の全米オープン予選でベストスコア「58」を記録。
このスコアは当時、世界記録 として認定されました。
社交的でエネルギッシュな人柄
試合に出場する機会が減った後も、その明るいキャラクターと社交性は健在。一晩に食事の誘いが 2件以上重なることもあるそうですが、翌朝5時半起きでも「断ったことがない」というから驚きです。
さらに、年下の選手が生意気なことを言ったり、少し失礼な態度を取っても、「それほど気にならない」という器の大きさ。まさに、人付き合いの達人ですね。
丸山茂樹の実家の家族・経歴まとめ
この記事では 丸山茂樹(まるやましげき)プロ について
- 父親は経営者。ゴルフの師匠でもある。
- 兄は丸山茂樹プロがオーナーのイタリアンレストランの経営に携わっている。
- 国内レギュラーツアーの生涯獲得賞金は8億円を突破。
- アメリカPGAツアーの生涯獲得賞金はおよそ15億円。
- アメリカPGAツアーから受け取る年金はおよそ20億円。
- 現在は試合以外にもゴルフ解説、ラジオ番組、講演活動、TV出演、ジュニア育成、飲食店経営など幅広く活躍中。
という内容をお届けしました。
丸山茂樹プロの奥様はどんな人なのでしょうか?アメリカの豪邸や丸山茂樹プロのこだわりについてのお話はこちらでお伝えしています👇
丸山茂樹プロのお子さんもプロゴルファーとして活躍中です。そのお話はこちらをどうぞ👇
コメント