プロゴルファーも育った名門練習場!北谷津ゴルフガーデンとは?
千葉県千葉市にある「北谷津ゴルフガーデン」は、多くのプロゴルファーがジュニア時代に腕を磨いた場所として知られています。果たして、その魅力とは?
設備や雰囲気、ここで練習してきたプロたちのエピソードなど、北谷津ゴルフガーデンの魅力をお届けします!
北谷津ゴルフガーデン出身のプロゴルファーは誰?実力派が勢ぞろい!
ゴルフの名門練習場 「北谷津ゴルフガーデン」 からは、多くのプロゴルファーが誕生しています。どんな選手がいるのか、詳しく見ていきましょう。
女子プロゴルファー
北谷津ゴルフガーデン出身の女子プロで、特に有名な選手がこちら。
- 稲見萌寧(いなみ もね)プロ
- 吉田優利(よしだ ゆうり)プロ
- 西郷真央(さいごう まお)プロ
この3人は 国内ツアーで活躍し、現在はアメリカツアーにも挑戦している 実力派プロゴルファーです。
男子プロゴルファー
一方、男子プロで有名な選手は…
- 池田勇太(いけだ ゆうた)プロ
- 横尾要(よこお かなめ)プロ
- 篠崎紀夫(しのざき のりお)プロ
篠崎紀夫プロは 北谷津ゴルフガーデンの所属プロ でもあり、シニアツアーで 賞金王 に輝いた実力の持ち主!
北谷津ゴルフガーデン出身のプロは30名以上!
北谷津ゴルフガーデンからは、これまでに30名以上のプロゴルファーが誕生 しています。この数字からも、ここが プロを目指すゴルファーにとって名門の練習場である ことが分かりますね。
北谷津ゴルフガーデンの打席練習場
北谷津ゴルフガーデンには、2つのクラブハウスがあります。こちらは「打席練習場」の入り口です。

入り口では、稲見萌寧(いなみ もね)プロと篠崎紀夫(しのざき のりお)プロの優勝記念の立て看板が出迎えてくれます。施設内には、北谷津ゴルフガーデン出身のプロ選手たちの写真や看板が随所に飾られており、名門練習場ならではの雰囲気を感じられます。
稲見萌寧プロが通った練習場
北谷津ゴルフガーデンといえば、稲見萌寧プロの存在を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
実は、稲見プロはこの練習場に通うために、都内から千葉へ引っ越したほど。それほどまでに環境が整っていることがわかりますね。
広々とした打ちっぱなし練習場
打席練習場は2階建て構造で、230ヤードの広大なレンジが広がっています。スタッフの方によると、稲見萌寧プロは2階席で練習することが多いそうです。

ボールは自動ティーアップではなく、カゴに入れて自分でティーにセットする方式。

最近の最新設備の練習場とは異なりますが、その分コストパフォーマンスの良さが魅力のひとつとなっています。
施設全体に年季は感じられるものの、ここで多くのプロゴルファーが腕を磨いてきた歴史を思うと、特別な雰囲気を味わえる練習場といえそうですね!
北谷津ゴルフガーデンのラウンジを紹介!
北谷津ゴルフガーデンの打席練習場フロントの左手には、ラウンジがあり、練習の合間に休憩や食事ができます。
稲見萌寧プロの特設コーナーも!
ラウンジには、北谷津ゴルフガーデンの出身プロである稲見萌寧(いなみ もね)プロのコーナーが設けられています。幼少期からこの場所で朝ごはんを食べていたというエピソードもあり、まさに彼女の“原点”ともいえる空間です。

稲見萌寧プロの好きな朝ごはん
こちらのラウンジでは、朝から食事ができるのも魅力のひとつ。

北谷津ゴルフガーデンの社長さんによると、稲見萌寧プロの好きな朝食は「納豆と鮭の塩焼き」なのだそうです。バランスの取れた和朝食で、アスリートらしい食生活がうかがえますね。

このほか、トーストセットなどの軽食メニューも用意されています。
ランチタイムに「ねばりそば」をいただいてみました。

この「ねばりそば」は、社長さんが考案したオリジナルメニューなのだとか。稲見萌寧プロは、蕎麦の代わりにごはんでアレンジした「ねばり丼」として食べることが多いそうです。
ただし、「ねばり丼」はメニュー表には載っておらず、特別なメニューのようですね。稲見プロの食事スタイルを真似してみたい方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
北谷津ゴルフガーデンのショートコース

北谷津ゴルフガーデンには、18ホールのショートコースがあります。コースは東コースと西コースに分かれており、それぞれ異なる特徴を持っています。
こちらはショートコースの入り口です。

休日には、ジュニア選手と付き添いの親御さんの姿を多く見かけます。プロゴルファーを目指す子どもたちが練習に励んでいる姿を見ると、このコースの実力がうかがえますね。
まずは西コースに挑戦!
受付で迷っていたら「とりあえずハーフだけ回ってみますか?」とおすすめされ、西コースに挑戦することに。

コースガイドを見ると、手作り感があり、ほっこりした気分に。
最長ホールは103ヤードで、初心者から上級者まで楽しめる設計になっています。


キャリーバッグは持参がおすすめ
北谷津ゴルフガーデンのショートコースでは、ドライバーやロングアイアンの出番はなし。そのためか、キャリーバッグや手引きカートのレンタルは見当たりませんでした。
ショートアイアン数本とパターを手に、身軽に回れるのはメリットですが、「小型のキャリーバッグのレンタルがあればよかった」との口コミもありました。キャリーバッグで回りたい方は、持参するのがおすすめです!


プロゴルファーも鍛えたショートコース
「グリーン周りを制する者はゴルフを制する」という言葉がありますが、ここでは多くのプロゴルファーが練習を積んできたそうです。そんな歴史を感じながら回るのも楽しいですね。
本当は東コースも回る予定でしたが、この日は暑さにバテてしまい、ハーフで終了(ハーフのみのプレーも可能)。暑い季節にはナイター営業もあるので、次回は夜に訪れてみたいと思います!

▶ 最新の料金や営業時間は公式サイトでご確認ください。
北谷津ゴルフガーデンのアクセス情報!乗馬クラブが目印?
北谷津ゴルフガーデンには、打席練習場側とショートコース側の2か所に入り口があります。どちらにも駐車場があるので、どこに停めても問題ありません。
ナビを使うとショートコース側に到着することも
私の場合、ナビに住所を入力したところ、ショートコース側の入り口に案内されました。 しかし、敷地内でつながっているため、どちらの駐車場に停めてもOKです。
「乗馬クラブ」が目印!可愛いお馬さんに出会えるかも?
ショートコース側の入り口の向かいには乗馬クラブがあり、目印になります。


さらに、ショートコース「西コース9ホール目のグリーン」からは、運が良ければお馬さんの姿が見えることも! のどかな風景の中でゴルフができるのも、北谷津ゴルフガーデンの魅力ですね。
▶ 詳しいアクセス情報は、公式サイトでご確認ください。
🏌️♀️ 北谷津ゴルフガーデンで腕を磨いたプロたち! 🏌️♂️
このゴルフ場からは、数々の名プレイヤーが誕生しています!ここで練習を積んできた トッププロたちのストーリー もチェックしてみてください。
📌 関連情報はこちら👇
「稲見萌寧プロ」の軌跡
「吉田優利プロ」の成長物語
「西郷真央プロ」の挑戦
「横尾要プロ」のキャリア
コメント