PR

稲見萌寧の父の職業は?ストイックな練習で米ツアーに挑戦するまでの道のり

女子プロゴルファーを支える家族と軌跡をご紹介 女子プロゴルファー

稲見萌寧(いなみ もね)選手は、賞金女王のタイトルを獲得した実力派プロゴルファー。

そんな彼女を支え続けた家族、とくに父親はどんな人なのでしょうか?

この記事では、稲見萌寧選手の幼少期からプロになるまでの道のりを、家族のエピソードや出身校とともにご紹介します。

稲見萌寧の実家の家族はどんな人?

家族構成

父親 
母親 
長女 萌寧選手(本人)

稲見萌寧選手には兄弟姉妹はおらず、一人っ子として両親に支えられながら成長してきました。

父親の職業は?

稲見萌寧(いなみ もね)選手の父親・了(さとる)さんは、メディアのインタビューによく登場し、娘のゴルフキャリアを支える重要な存在です。

了さんの職業は「自営業」とされていますが、具体的な業種については公表されていません。とはいえ、経営者として仕事をされている可能性が高いでしょう。

稲見選手がジュニア時代から、試合や練習の付き添いはもちろん、トレーニングの考案まで担当してきた了さん。娘のゴルフに専念できるような働き方をされていることから、ご自身の業務は直接関わらなくても回る仕組みになっているのかもしれませんね。

また、稲見選手の競技環境を整えるために親子で引っ越しまで行ったことから、経済的にも余裕のあるご家庭なのでは?と推測されます。

「ドライなパパ」と言われる理由

了さんは、愛娘が賞金女王に輝いても「おめでとう」や「お疲れさま」とは言わなかったそうです。むしろ、

「これだけやってりゃ勝てない方が驚く」

とコメント。確かにクールな言葉ですが、それだけ娘の努力と実力を信じているということなのでしょう。

さらに、稲見選手がプロになるまでスマホを持たせなかったというエピソードもあります。練習に集中させるための決断だったのでしょうが、その本気度が伝わりますね。

娘についてどう思うか?というインタビューにはこのようにコメントしています。

「だらしないですね」と一蹴したあと、「本当にゴルフだけはすごいです。部屋は汚いですけど(笑)。もっとちゃんとやってほしいです」。やはり手放しでは褒めない。

ALBA Net

もしかしたらパパさんは照れ屋さんなのかもしれませんね。

しかし、東京オリンピックで銀メダルを獲ったときには「まさかメダルがとれるとは、よくやりましたね」と素直に労ったパパさんです。

父親のゲン担ぎがすごい!

そんな了さんですが、意外にもゲン担ぎを大事にする一面も。

たとえば、試合前には「チキン(chicken=弱虫)」にかけて鶏料理を避けるのだとか。さらに、鳥柄のシーツを使った翌日にトリプルボギーを打ったことから、それ以来鳥柄のシーツは使わないようにしているそうです。

こうしたユニークなゲン担ぎも、稲見萌寧選手の「国内12勝」に影響しているのかもしれませんね!

稲見萌寧の母親はどんな人?名付けの由来が素敵!

稲見萌寧(いなみ もね)選手のお母様についてはメディアのインタビューなどには登場しておらず、表に出ることは少ないようです。広報役はお父様が担っているのかもしれませんね。

詳細な情報は多くありませんが、愛娘の名前には特別な想いを込めていることがわかっています。

また、お母様のお名前については他のメディアで触れられていますが、公の場に登場されていないことから当サイトでの記載は控えさせていただきます。

「萌寧(もね)」という名前に込められた想い

お母様は「有名になったときに世界中で覚えやすいように」という想いで、この名前を付けたそうです。

確かに「もね(Mone)」という響きは短くて印象的で、海外でも発音しやすいですね。娘の将来を見据えた素敵な名付けに、お母様の愛情が感じられます。

現在、稲見選手はアメリカツアーにも挑戦中。名前の通り、世界で有名になる日もそう遠くないかもしれませんね!

モネの睡蓮とは関係ある?

「萌寧(もね)」という名前を聞くと、フランスの印象派画家クロード・モネを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

ですが、稲見選手のご家族はモネとは無関係だそうです。偶然の一致ですが、モネの代表作「睡蓮(すいれん)」は世界中にファンが多く、そんな連想ができる名前もまた魅力的ですね。

稲見萌寧がゴルフをはじめたきっかけ

稲見萌寧(いなみ もね)選手がゴルフと出会ったのは10歳のゴールデンウィーク

父親の了(さとる)さんから「一緒にゴルフをやってみるか?」と誘われたことが、ゴルフを始めるきっかけとなりました。

父と娘、初心者同士でスタート

当時、稲見選手もお父様もゴルフは未経験。同じスタートラインから始めたこともあり、最初のライバルはお父様だったようです。

驚くべきことに、稲見選手は初めてのスイングで空振りすることなく、フォームも綺麗だったと周囲から絶賛されました。

ゴルフを始めてわずか1か月後には、「プロを目指して頑張る」と決意。その理由について「華やかだし、女性でも輝けるのがいいな」と語っています。

稲見萌寧の学歴|ジュニアゴルファーからプロ転向までの歩み

「練習の虫」と評されたジュニア時代

小学校5年生から本格的な練習拠点となったのが「北谷津ゴルフガーデン」。

この練習場の社長さんは、「私が見たジュニア選手の中で、この練習場を最も有効活用した」と、稲見選手の努力を高く評価しています。

プロ転向後もストイックな練習姿勢で知られる稲見選手ですが、その原点はすでにジュニア時代にあったようですね。

小学生時代の主な成績

年度大会名順位
2012全国小学生ゴルフ選手権春季大会 2位
2012関東小学生ゴルフ選手権優勝
出典:日本ゴルフ協会(JGA)公式サイト

出身中学|千葉市立千城台南中学校|ゴルフの為に引っ越し

稲見萌寧(いなみもね)選手の出身中学は「千葉市立千城台南中学校」です。

もともとは東京都の世田谷区立東深沢中学校に通っていましたが、ゴルフの練習環境を優先し、中学途中で転校しています。

この決断により、父娘で東京都から千葉県四街道市へ引っ越し

お父様が自営業ということもあり、生活の拠点をゴルフ中心にシフトすることができたのでしょう。

中学生ながら練習場では黙々とボールを打ち、人を寄せつけないオーラを放っていたといいます。すでにプロの雰囲気をまとっていたのでしょうね。

中学時代の主な成績

年度大会名順位
2014関東中学校ゴルフ選手権春季大会優勝
出典:日本ゴルフ協会(JGA)公式サイト

出身高校|日本ウェルネス高等学校|ナショナルチーム入り

稲見萌寧(いなみもね)選手の出身高校は「日本ウェルネス高等学校」です。

通信制を選んだことで、よりゴルフに集中できる環境を整えました。

高校2年生(2016年)には、ナショナルチーム入りを果たし、実力を証明していきます。

ナショナルチーム
出典:日本ゴルフ協会(JGA)公式サイト

ナショナルチームのヘッドコーチだったガレス・ジョーンズ氏は、稲見選手が東京五輪で銀メダルを獲得した際、「世界レベルの選手であることを証明した」とコメント。

国際試合の経験が少なかったため、大きな期待はされていなかったものの、その実力を見事に示してみせたのです。

高校時代の主な成績

年度大会名順位
2015全日本女子パブリックアマチュアゴルフ選手権2位
2015東日本女子パブリックアマチュアゴルフ選手権優勝
2015日本ジュニアゴルフ選手権競技(女子15歳~17歳の部)2位
2016トヨタジュニアゴルフワールドカップ2位
2016全国高等学校ゴルフ選手権春季大会2位タイ
出典:日本ゴルフ協会(JGA)公式サイト

出身大学【日本ウェルネススポーツ大学・ゴルフ部】

稲見萌寧(いなみもね)選手は高校卒業後、日本ウェルネススポーツ大学へ進学。

大学も高校と同様に通信制を選び、ツアーと学業を両立させながら大卒資格を取得しました。

プロを目指すゴルファーの多くが通信制の学校を選択するのは、ツアーに出場しながら学業を継続するため。

稲見選手も、プロゴルフに専念できる環境を整えながら、着実にステップアップしていきました。

稲見萌寧のプロ転向|狭き門を突破した実力者

稲見萌寧(いなみ もね)選手は、2018年7月28日にプロ転向しました。

大学1年生でプロテストを一発合格

最近の合格率はわずか3%といわれており、プロの道は非常に狭き門。その中で見事合格を果たした稲見選手の実力がわかりますね。

ギリギリ合格からの大逆転!

プロテストでは、20位タイまでの21人が合格

稲見萌寧選手はちょうど20位というギリギリのラインでの通過でした。最終ホールまでドキドキしながらの戦いだったようです。

しかし、その後の活躍はまさに圧巻!

  • 年間女王&賞金女王を獲得
  • 東京五輪で銀メダルを獲得

「プロテストの最下位合格者は活躍する」というジンクスがあるようですが、稲見萌寧選手はまさにその通りの成長を遂げていますね!

座右の銘は「忍耐」、憧れの選手はキム・ハヌル

稲見萌寧選手の座右の銘は「忍耐」。

また、目標とする選手は韓国のキム・ハヌル選手。キム選手は韓国で活躍した後、日本ツアーでも活躍し、スタイリッシュなプレースタイルで人気の選手でした。

持ち前のストイックさで、これからどこまで成長していくのか楽しみですね!

同期にはこんな選手が

稲見萌寧選手と同じ2018年プロ入りの選手には、実力派がズラリ。

特に有名なのは、

  • 渋野日向子(しぶの ひなこ) ー 全英女子オープン優勝で一躍スターに!
  • 原英莉花(はら えりか) ー 長身を生かしたダイナミックなプレーが魅力!
  • 大里桃子(おおさと ももこ) ー ルーキーイヤーでいきなり優勝!
  • 河本結(かわもと ゆい) ー アメリカツアーにも挑戦中!

渋野日向子選手の全英優勝でこの世代は「黄金世代」として注目を集めましたが、稲見萌寧選手もその一角として大きな存在感を示しています。

稲見萌寧のランキングと獲得賞金は?

稲見萌寧(いなみもね)選手ランキング推移をまとめてみました。

年度世界ランキング賞金ランキング
(国内女子)
賞金
(日本円)
2024149位482,500
202374位9位88,913,694
202234位3位139,402,087
202115位1位255,192,049
202063位12位28,273,216
201953位13位71,873,338
2018119位1,904,000
出典:ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)

稲見萌寧選手の累計獲得賞金は 5億円を超え、2021年には賞金女王にも輝きました。

2024年は 米ツアーへの挑戦を決断 し、これまでとは異なる環境でプレーを続けています。これに伴い、順位にも変動がありますが、さらなる成長が期待されています。

国内ツアーでの 永久シード獲得 を目標としていた稲見萌寧選手ですが、新たな挑戦に踏み出したことで、どのような成果を残すのか注目されます。

アメリカツアーでの活躍にも期待が高まりますね!

稲見萌寧は何回優勝している?

稲見萌寧(いなみもね)選手の優勝回数は以下の通りです。

  • 日本 13勝
  • 米国 1勝

こちらは主な成績をまとめたものです。

年度大会名順位
2023米国TOTOジャパンクラシック
\LPGAツアー初優勝/
優勝
2021日本日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯
\日本メジャー大会優勝/
優勝
2021五輪東京オリンピック
\日本史上初の銀メダルを獲得/
2位
2019日本センチュリー21レディスゴルフトーナメント
\ツアー初優勝/
優勝
出典:日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)公式サイト

日本女子ゴルフには 「4大メジャー大会」 と呼ばれる主要な大会があります。

✅ワールドレディスチャンピオンシップ
✅日本女子プロゴルフ選手権大会
✅日本女子オープンゴルフ選手権競技
✅JLPGAツアーチャンピオンシップ

日本女子ゴルフ4大メジャー大会
出典:ウィキペディア

稲見萌寧選手は、そのうちのひとつ 「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」 で優勝を果たしました。

現在、残る3つのメジャー大会での優勝を目指しており、すべて制覇すれば 「日本女子ゴルフのメジャー完全制覇」 となります。

「日本で30勝」という大きな目標を掲げる稲見萌寧選手。今後のさらなる活躍にも注目ですね!

稲見萌寧のwiki風プロフィール

稲見萌寧(いなみもね)選手のプロフィールです。

氏名稲見萌寧(Mone Inami)
所属Rakuten
出身地東京都豊島区
生年月日1999年7月29日
身長166cm
血液型A型
ゴルフ歴9歳~(父親の勧め)
プロ転向2018年7月28日(大学1年生)
趣味音楽鑑賞・スキンケア
出典:日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)公式サイト

アメリカツアーに挑戦中のいま、稲見萌寧選手の趣味に新しく加わったのが「料理」。

ただの自炊レベルではありません。チャーハンタコライス、さらには本格的な油淋鶏(ユーリンチー)まで作ってしまうというから驚きです!

きっと、キッチンでもスコア通りに“ナイスショット”を連発しているんでしょうね。プロゴルファーの腕前だけでなく、お料理のセンスにも脱帽です。おいしそう〜!

稲見萌寧の実家の家族・経歴まとめ

この記事では稲見萌寧(いなみもね)選手について

  • 父・了(さとる)さん自営業
  • の願いでつけられた名前「萌寧」。「有名になったときに世界中で覚えやすいように」という願いが込められている。
  • アマチュア時代はナショナルチームでも活躍。
  • プロテストに一発合格
  • 獲得賞金は5億円を越える。賞金女王に輝いている。

ということについてお伝えしました。


稲見萌寧選手の恋愛観、結婚観は?背の高い人が好き?気になる方はこちらをどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました