PR

櫻井心那の父親や兄弟は?兄がキャディを務めたことも!プロへの道のりをご紹介

女子プロゴルファーを支える家族と軌跡をご紹介 女子プロゴルファー

櫻井心那(さくらい ここな)選手は、長崎県出身のプロゴルファー。

有言実行の精神でプロゴルファーとなったエピソードがあり、家族の支えも大きな力となりました。

今回は、櫻井選手の家族構成や兄との関係、プロになるまでの道のり を紹介します。

櫻井心那の実家の家族はどんな人?

櫻井心那(さくらい ここな)選手は、両親と2人の兄の5人家族です。

家族構成
  • 父:一也さん(ゴルフ好き)
  • 母:伊津子さん(話し相手としても心強い存在)
  • 長男:竣晟(しゅんせい)さん(4歳年上)
  • 次男:豪(ごう)さん(1歳年上・中央大学ゴルフ部所属)
  • 長女:心那選手(本人)

「心那(ここな)」という名前には、「心豊かに、穏やかに育つように」 という願いが込められています。

父親はゴルフ好き

櫻井心那(さくらい ここな)選手がゴルフを始めたきっかけは、家族旅行でのゴルフ観戦でした。

父・一也さんもゴルフ好きで、もしかすると「ゴルフ観戦に行こう!」と企画したのはお父さんだったのかもしれませんね。

一也さんは、娘について 「有言実行で、目標を口にすると必ず達成するタイプ」 と語っています。

  • 小6の大会で優勝し「本気でプロを目指す」と決意
  • 高校時代には「一発でプロテストに合格する!」と宣言し、実際に合格

こうした努力家の姿勢に、お父さんも驚かされたそうです。

母親はどんな人?

母・伊津子さんは、櫻井心那(さくらいここな)選手にとって 「友達のような存在」 で、よく話をするそうです。

また、櫻井選手は「車の運転や洗濯をしてくれて感謝している」と話しており、お母さんのサポートが日々の支えになっていることが伝わります。

伊津子さんも、「チャラチャラせず、目標をしっかり持った真面目な子」と娘を評価しています。

兄「豪さん」はキャディを務めたことも

櫻井心那選手には、4歳上と1歳上の2人の兄がいます。

特に、次男・豪さん(ごう)は、櫻井選手と12年間一緒にゴルフを練習してきた仲 で、兄妹の絆が深いことでも知られています。

氏名櫻井豪(Go Sakurai)
生年月日2002年9月16日
ゴルフをはじめた年齢6歳(父の影響)
出典:日本ゴルフ協会(JGA)公式サイト

豪さんはアマチュア選手で、プロゴルファーではありません。

しかし、「日本ジュニア選手権」で13位に入る実力 を持ち、櫻井選手の試合では キャディを務めたこともある んです。

試合では、妹のためにグリーンのラインを読んでサポートする姿が話題になりました。

妹大好きなお兄さん!?

櫻井選手は 「兄は私のこと大好きみたいなんです(笑)」 と話しており、兄妹の仲の良さが伝わりますね。

また、豪さんは妹について、「負けず嫌いでメンタルが強い」 と評価。

実際、幼い頃からアプローチ対決をすると 「自分が勝つまでやめなかった」 というエピソードも!

このように、兄の存在がライバルとしての成長を促し、櫻井選手の強さを育んできたのでしょう。

さらに、豪さんは 「友達を連れて妹の試合の応援に行く」 こともあり、兄妹の関係は本当に微笑ましいですね。

櫻井心那の出身地とゴルフをはじめたきっかけ

櫻井心那(さくらいここな)選手長崎県長崎市出身のプロゴルファーです。

長崎市は「坂の街」として知られ、観光地としても有名ですが、櫻井選手も地元について「田舎でもなく都会でもないですが、坂が多いんです」と語っています。

そんな櫻井選手がゴルフに出会ったきっかけは、家族旅行で訪れた「ダンロップフェニックストーナメント」。そこで目にした石川遼プロのプレーに憧れ、「自分もゴルフをやりたい」と思ったそうです。

最初にゴルフを習い始めたのは、兄の豪(ごう)さん。その1か月後に櫻井選手もクラブを手にし、ゴルフの道を歩み始めました。

櫻井心那の学歴|ジュニアゴルファーからプロ転向までの歩み

出身小学校|長崎市立山里小学校

櫻井心那(さくらいここな)選手は地元の長崎市立山里小学校に通いました。

小学生のころは「好奇心旺盛で、クラスのリーダー的なことをやりたがっていた」女の子だったそうです。

小学生の頃はピアノや空手も習っていましたが、一番熱中したのはゴルフ。放課後には「喜々津カントリークラブ」を9ホール回ることが日課となり、母の伊津子さんが兄とともに毎日送迎していたそうです。

小学6年生の成績

年度大会名順位
2015第9回九州小学生ゴルフ大会🏆優勝🏆
2015第11回九州小学生ゴルフ大会🏆優勝🏆
出典:日本ゴルフ協会(JGA)公式サイト

また、この頃に韓国のイ・ボミプロに憧れを抱くようになり、「プロゴルファーになりたい」と強く思うようになったといいます。

出身中学|長崎市立山里中学校

櫻井心那(さくらいここな)選手長崎市立山里中学校に進学。

中学時代から九州ゴルフ連盟の強化選手として活躍し、毎年ジュニア強化合宿にも参加。プロを目指す環境の中で、全国レベルの選手たちと切磋琢磨しました。

中学時代の主な成績

年度大会名順位
2016九州中学校ゴルフ選手権春季大会2位
2017第38回九州中学校ゴルフ選手権2位
2018九州ジュニアゴルフ選手権2位
2018第23回九州中学校ゴルフ選手権2位タイ
出典:日本ゴルフ協会(JGA)公式サイト

出身高校|長崎日本大学高等学校・ゴルフ部

櫻井心那(さくらい ここな)選手は、長崎県内で唯一ゴルフ部がある「長崎日本大学高等学校」に進学。

高校時代には、数々の大会で優勝を重ね、全国レベルの選手へと成長していきました。

高校時代の主な成績

年度大会名順位
2020OBS九州女子ジュニアゴルフ大会🏆優勝🏆
2020九州高等学校ゴルフ選手権3位タイ
2021九州ジュニアゴルフ選手権🏆優勝🏆
2021OBS九州女子ジュニアゴルフ大会🏆優勝🏆
2021九州女子選手権🏆優勝🏆
出典:日本ゴルフ協会(JGA)公式サイト

高校3年の最後には、全国高等学校ゴルフ選手権で優勝し、その実力を全国に示しました。

プロ転向|大学進学を選ばず、プロテスト一発合格

櫻井心那(さくらい ここな)選手は大学進学を選ばず、プロテスト合格を目指す道を選びました

当初は大学進学も考えたそうですが、「今のゴルフ界は若い選手がどんどん活躍している」と考え、プロテストに挑戦する決断をします。

このプロテスト期間中、普段は緊張しない櫻井選手もストレスで体重が5キロ落ちるほどのプレッシャーを感じたとか。

それでも、見事プロテストに一発合格!

合格発表の瞬間は、母と会場の車内で待っていた父と喜びを分かち合いました。妹が大好きな兄の豪さんは、電話越しに涙を流していたそうです。

櫻井選手は「家族の支えに感謝している。ゴルフで恩返ししたい」と語っています。

櫻井心那選手のwiki風プロフィールと主な成績

櫻井心那(さくらい ここな)選手のプロフィールです。

  • 氏名 / 櫻井心那(Kokona Sakurai)
  • 出身地 / 長崎県長崎市
  • 生年月日 / 2004年2月13日
  • 身長 / 166cm
  • 血液型 / O型
  • ゴルフ歴 / 6歳~
  • プロテスト合格日 / 2021年11月5日
  • 憧れの選手 / 松山英樹
  • 趣味 / 音楽を聴くこと・お笑いを観ること・甘いものを食べること
  • ストレス解消法 / 家で大声で歌う、カラオケで歌うのは櫻坂46やアイドル系
  • 好きな色 / ピンク・淡い色
  • 自分の性格は? / マイペース・人見知り

📌プロフィールは 日本女子プロゴルフ協会(JLPGA) を参考にしています📌

アイドルグループ「櫻坂46」のファンで、プロゴルファーの菅沼菜々選手と一緒にライブに行くそうです。

櫻井心那選手のプロ転向後の主な成績をまとめてみました。

通算 国内4勝

年度大会名順位
2023富士通レディース🏆優勝🏆
2023ゴルフ5レディス🏆優勝🏆
2023楽天スーパーレディース🏆優勝🏆
2023資生堂レディスオープン 
\レギュラーツアー初優勝/
🏆優勝🏆
出典:日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)公式サイト

目標は「年間女王」と「海外メジャー優勝」という櫻井心那選手に注目です。

櫻井心那の実家の家族と経歴まとめ

この記事では櫻井心那(さくらいここな)選手についてご紹介しました。

  • 長崎市で生まれ、家族の影響でゴルフを始めた
  • 小学生時代から九州大会で活躍し、全国レベルへ
  • 高校時代に全国大会優勝を果たし、プロを目指す
  • 大学進学を選ばず、プロテストに挑戦し一発合格
  • 2023年にレギュラーツアー初優勝。

目標とする選手は「小祝さくらプロ」。憧れの選手のように、多くのタイトルを獲得していく姿が期待されます。


櫻井選手が目標とする「小祝さくら選手」。どんな選手なのか気になる方は、こちらの記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました