PR
スポンサーリンク

今平周吾の実家の父や家族はどんな人?賞金王までの道のりを調査

プロゴルファー今平周吾さんの家族や経歴を紹介するアイキャッチイメージ画像 男子プロゴルファー
このサイトは広告(PR)・スポンサーリンク・アフィリエイトリンクを掲載しています。

今平周吾(いまひら しゅうご)選手は、2018年・2019年と2年連続で賞金王に輝いたプロゴルファーです。

今平選手を支えた家族はどんな人たちなのでしょうか。また、ジュニア時代からプロ転向を経て、賞金王に輝くまでの軌跡をお伝えします。

スポンサーリンク

今平周吾の実家の家族はどんな人?

今平周吾(いまひら しゅうご)選手のご実家は埼玉県にあります。

幼い頃にご両親と一緒にゴルフを楽しんでいたという微笑ましいエピソードは残っていますが、ご家族の詳しい情報についてはほとんど公表されていません。兄弟姉妹の有無も明らかにされておらず、プライベートを大切にされている今平選手ならではの一面といえるでしょう。

父親はゴルフが趣味

今平周吾選手のお父様は、あまりメディアに登場することがなく、職業など詳しい情報は公表されていません。

しかし、ゴルフが趣味であり、幼少期の今平選手の練習にも関わっていたことから、身近な“コーチ”のような存在だったことがうかがえます。

特に印象的なのは、今平選手に対してトレーニングメニューを自ら考え、指示していたというエピソード。父の支えが、基礎作りの大きな力になっていたのかもしれません。

さらに高校時代、今平選手がアメリカ・IMGアカデミーへゴルフ留学する際にも積極的にサポート。その姿からは、息子の夢を信じ、全力で応援し続ける熱心で頼もしい父親像が浮かび上がります。

母親も送迎などでサポート

今平周吾選手のお母様は、幼少期からお子さんのゴルフを陰で支え続けてきた存在です。練習場への送迎をはじめ、積極的にサポートされてきました。

小さい頃には、家族でゴルフ旅行に出かけることもあったそうで、お母様も一緒にラウンドを楽しんでいたのかもしれません。そんなエピソードからも、家族全体で今平選手のゴルフ人生を見守ってきたことがうかがえます。

プロ転向後は、「見ているとハラハラしてしまうから」と、めったに試合会場へ足を運ばなかったというお母様。けれど実は、息子に内緒で観戦に訪れることもあるそうで、そんなさりげない愛情がとても微笑ましいですね。

プロゴルファーが2年連続賞金王を受賞したとき選手が母親と一緒に記念撮影している様子
出典:産経新聞

今平周吾の実家はお金持ち?留学費用から見る経済力

ゴルフは一般的に費用がかかるスポーツとして知られています。特に海外留学ともなれば、かなりの資金が必要です。

今平周吾選手は高校を中退し、アメリカ・フロリダの「IMGアカデミー」へゴルフ留学しました。この学校は、テニスの「錦織圭(にしこり けい)選手」も在籍していたことで有名です。

ちなみに、今平選手は錦織圭選手と面識はないものの、錦織圭選手のお父様とは食事をしたことがあるそうです。

IMGアカデミーの学費

IMGアカデミー(全寮制)の学費は以下の通りです。

  • ゴルフの留学費用:$99,900(約1,400万円/年)

今平選手が留学したのは2年間ですから、およそ3,000万円ほど。

当時の学費やレートの違いはあるかもしれませんが、それでもかなりの高額です。

この金額を支援できるということは、今平周吾選手の実家は裕福な家庭だった可能性が高いでしょう。

IMGアカデミーの学費

IMGアカデミーの長期留学費用
株式会社プランB

※日本の高校2・3年生は、アメリカの11・12年生です(今平周吾選手が留学したのは高校2・3年生)

余談ですが、世界の超お金持ちのご子息・ご令嬢たちが通うボーディングスクールと比べると、IMGアカデミーは「意外と安いほう」と言われているそうです。……庶民感覚では十分びっくり価格なんですけどね!やっぱり、上には上がいるようです。

今平周吾の学歴|ジュニアゴルファーからプロ転向までの歩み

今平周吾(いまひら しゅうご)選手がゴルフに出会ったのは、幼稚園の頃

父親に近所の練習場「日高プラスワン」に連れて行ってもらい、テーラーメイドのジュニア用ゴルフクラブセットを購入してもらったことが、ゴルフ人生の始まりでした。

出身小学校|入間市立仏子小学校|小学生でスコア100を切る

今平周吾選手は、地元・埼玉県にある公立校「入間市立仏子(ぶし)小学校」で学びました。

小学生時代は、少年野球とゴルフの二刀流。ですが、喘息の影響もあって「ゴルフのほうが向いているかも」と考えるようになり、本格的にゴルフに打ち込み始めたのは小学3年生のころでした。

きっかけは、家族で訪れた栃木県の「メイフラワーゴルフクラブ」。2日間連続で1.5ラウンドをまわり、「とても楽しかった」と、後に本人が語っています。

その後は放課後も休日も、ゴルフ漬けの日々。小学4年生でスコア100を切るまでに上達し、すでに才能の片鱗を見せ始めていました。

出身中学|入間市立西武中学校|帰宅部で練習に打ち込む

今平周吾選手は「入間市立西武中学校」に進学。ゴルフ部がなかったため、放課後はお母様の送迎で練習場に通い、夜遅くまで打ち込み続ける日々を送りました。

練習場には定休日がなかったこともあり、なんと毎晩、閉店時間の夜11時までほぼ休まず練習していたのだとか。

この頃から試合にも出場するようになり、出場するたびに目に入ったのが、いつも上位にいた高校生の「石川遼(いしかわ りょう)選手」。「絶対に勝てないと思っていたし、話しかけることすらできなかった」と、当時を振り返る言葉には素直な悔しさと尊敬がにじみます。

ジュニア時代に憧れていた選手と一緒に記念撮影している様子
出典:日本ゴルフツアー機構

選手会長任期2年目の石川遼プロと副会長に就任した今平周吾選手(2019年)

やがて中学を卒業する頃には、「プロゴルファーになるしか生きる道はない」という覚悟でゴルフに打ち込むように。若くして強い意志を持った今平選手は、この時点で数々の好成績を残し、プロへの階段を着実に登り始めていました。

中学時代の主な成績

年度大会名順位
2006関東ジュニアゴルフ選手権🏆優勝🏆
2007埼玉県ジュニアゴルフ選手権🏆優勝🏆
2007関東ジュニアゴルフ選手権🏆優勝🏆
2008埼玉県ゴルフ選手権🏆優勝🏆
2008関東中学生ゴルフ選手権🏆優勝🏆
出典:日本ゴルフ協会(JGA)

出身高校|埼玉栄高等学校|松山英樹を破って優勝

今平周吾選手は、ゴルフの名門として知られる埼玉県の私立校「埼玉栄高等学校」に進学しました。ゴルフ部の設備が充実しており、練習環境としては申し分のない環境でした。

当時の監督・橋本賢一氏は、今平選手の卓越したショットや技術力に何度も驚かされたそうです。

高校1年生のときには「日本ジュニア選手権(15~17歳の部)」で、当時注目されていた「松山英樹(まつやま ひでき)選手」を破って優勝。この勝利をきっかけに、「プロを目指したい」という思いがさらに強くなったと語っています。

ジュニア時代に大会で戦った選手とプロ転向後に再び戦っている様子
出典:デイリースポーツ

2019年のダンロップフェニックスにて

また、幼いころからCS放送で夢中になって観ていた米国ツアーへの憧れもあり、今平選手は高校在学中にアメリカへのゴルフ留学を決意。世界を見据えた一歩を踏み出します。

アメリカへゴルフ留学

高校1年生の3月、今平周吾選手は埼玉栄高校を中退し、単身アメリカ・フロリダ州にある名門「IMGアカデミー」へと渡りました。

アカデミーでは、のちにPGAツアーで活躍する「エミリアノ・グリジョ(アルゼンチン)」と「C.T.パン(台湾)」が同期に在籍していました。まさに才能が集まる場所ですね。

当時の今平選手は、英語も話せず、知り合いもゼロという環境。それでも異国の地でゴルフに打ち込む決断をした強い覚悟と行動力は、若き日の彼の非凡さを物語っています。

高校時代の主な成績

年度大会名順位
2008日本ジュニアゴルフ選手権競技 男子15歳~17歳の部🏆優勝🏆
2009全米ジュニアゴルフ選手権ベスト8
出典:日本ゴルフ協会(JGA)

出身大学|東京国際大学・ゴルフ部|プロ転向

ゴルフ留学を終えた今平周吾選手は、その後「東京国際大学」へ進学します。

そして大学1年生のとき。日本プロゴルフ協会(PGA)が今平選手の実力を高く評価し、特別制度によりプロ資格の付与を決定します。なんと、プロテストを受けることなくプロ入りが認められたのです。

こうして2011年、19歳という若さで今平選手は正式にプロゴルファーとしてのキャリアをスタート。世界を目指す舞台に第一歩を踏み出しました。

今平周吾は何回優勝している?

今平周吾(いまひら しゅうご)選手は、国内ツアー通算10勝を誇るトッププロ。安定感のあるショットと粘り強いプレースタイルで、多くのファンを魅了しています。

こちらはそのなかでも印象的な成績です。

年度大会名順位獲得賞金
2024日本オープン
\メジャー大会/
🏆優勝🏆¥42,000,000
2017関西オープン
\レギュラーツアー初優勝/
🏆優勝🏆¥14,000,000
出典:日本ゴルフツアー機構(JGTO)公式サイト

2011年にプロ転向すると、2014年にはチャレンジツアー(下部ツアー)で賞金王に輝き、頭角を現します。翌2015年にはルーキー・オブ・ザ・イヤー(新人賞)を受賞し、レギュラーツアーでも注目の存在に。

そして2017年、ついに「関西オープン」で待望のレギュラーツアー初優勝を果たすと、2018年・2019年には2年連続で賞金王のタイトルを獲得。名実ともに国内ゴルフ界を代表する選手の一人となりました。

次に目指すのは「3度目の賞金王」。その視線の先には、さらなる高みが見えているはずです。今後の活躍から目が離せません。

プロ転向後、初のメジャー制覇を果たしたプロゴルファーが祝福を受けている様子
出典:スポニチ

2024年国内メジャー初優勝を飾った今平選手

今平周吾の性格|クールなゴルファー

物静かでクールなプレースタイル」と評されることが多い今平周吾(いまひら しゅうご)選手。試合中もほとんど感情を表に出さず、静かにスコアを積み上げていく姿が印象的です。

実はその落ち着き、プレー中だけでなく性格そのもの。しゃべりすぎることもなく、ガツガツ前に出るタイプでもなく…それでも、着実に結果を出してきたところが今平選手らしさです。

アメリカ寮生活での静かな闘い?

そんな今平選手、高校時代の留学先フロリダの「IMGアカデミー」では、寮の4人部屋でスタート。しかし、「話すのが苦手」と本人も語るように、日々のコミュニケーションに気疲れしてしまい、なんと2年目からは1人部屋に変更

おそらく寮ではフレンドリーな生徒たちに囲まれ、「ヘイ、シュウゴ!何してんの?」みたいに話しかけられていたはず…。それでも1年間、頑張って“にぎやかな日常”を耐え抜いた今平選手、ある意味すごい精神力です(笑)。

食事に誘われても話すのは苦手?

試合中の外食も一人で気楽に過ごすことが多いという今平選手ですが、プロゴルファーといえばスポンサーや先輩との外食付き合いも多い世界。

仲の良いベテラン・谷口徹(たにぐち とおる)プロが今平選手を食事に誘うこともあるそうですが、その席では「谷口プロがほぼ1人でしゃべってるらしい(笑)」とのこと。

ところが谷口プロはというと、「ちょっと待て!俺が一人でしゃべってるんじゃなくて、何回ボール投げても、周吾が返してこないだけや!」とツッコミ。

そのやり取りを想像すると、思わずクスッと笑ってしまいますね。控えめな今平選手と、明るく引っ張ってくれる谷口プロ。絶妙なコンビ感が伝わってきます。

おちゃめな一面も

クールな印象の強い今平周吾選手ですが、実はちょっぴりおちゃめな一面も。

彼のマネージャーのインスタグラムには、試合中とはまた違った、リラックスした“素顔の今平選手”が時折登場します。そんなオフショットは、ファンにとってまさにご褒美。ふとした表情に、思わずほっこりしてしまいます。

今平周吾のwiki風プロフィール

今平周吾(いまひら しゅうご)選手のプロフィールです。

出身地埼玉県入間市
生年月日1992年10月2日(32歳)
身長165cm
血液型AB型
プロ転向2011年
ゴルフ歴9歳~
出典:日本ゴルフツアー機構(JGTO)公式サイト

身長165cmのプロゴルファーとしての挑戦

今平周吾選手は、自身の身長165cmという体格について、かつて「プロゴルファーになるのは難しいかもしれない」と悩んだことがあったそうです。

しかし、地道な努力を積み重ねた末、2018年・2019年と2年連続で賞金王を獲得。これは、身長170cm未満の選手が2年連続で賞金王に輝くという日本ゴルフ界初の快挙でした。

ゴルフに体格は関係ないと実感した」と語る今平選手の言葉は、夢を追いかけるすべての人に大きな勇気を与えてくれています。

スポンサーリンク

今平周吾の実家の家族・経歴まとめ

この記事では今平周吾(いまひら しゅうご)選手について以下の内容をお届けしました。

  • ゴルフ好きのご両親の影響で幼少期にゴルフをスタート。
  • ジュニア時代には石川遼選手や松山英樹選手と同じ試合で戦う。
  • 高校では2年間フロリダでのゴルフ留学を経験。
  • 大学1年でプロ転向
  • 性格はクールで物静か、試合中も普段も感情を表に出さない。
  • 賞金王に2度輝いている。

賞金王に輝いた実力と、冷静なプレースタイルを武器に、今後もゴルフ界を牽引する存在になりそうですね。


今平周吾選手は2022年にご結婚されました💍

奥様についてはこちらの記事でお伝えしています👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました