PR

木下稜介の実家の父親はどんな人?野球少年がプロになるまでの道のり

プロゴルファーを支える家族と軌跡をご紹介 男子プロゴルファー

木下稜介(きのした りょうすけ)選手は松山英樹(まつやま ひでき)選手や石川遼(いしかわ りょう)選手と同い年のプロゴルファー。

令和初の「アルバトロス」を達成した凄い選手ですが、そんな彼を育てたご両親はどんな人なのでしょうか?

木下稜介選手がどのようにしてプロゴルファーになったのか、出身校などを交えてお伝えします。

木下稜介の実家の父親の職業は?プロゴルファーを支えた家族の存在

木下稜介(きのした りょうすけ)選手の父親は、「昇さん」という方です。

お子さんをプロゴルファーに育てた昇さんの 職業は公表されていません が、ゴルフが大好きで、自宅の庭には アプローチ練習場 を作るほどの熱心なゴルフ愛好家なのだとか。ゴルフ好きにとっては羨ましい環境ですね。

昇さんは、木下選手が幼い頃から 一緒に練習場に通い、ゴルフに親しむ機会を作ってきました。木下選手には 1歳下の弟 がおり、兄弟そろってゴルフを始めたものの、弟さんはすぐに辞めてしまったそうです。

当時の木下選手も 野球のほうが面白い と感じていたものの、「自分まで辞めたら、パパが寂しがるかもしれない」と考え、ゴルフを続けることを決意。

その結果、プロの舞台で活躍するまでになりました。小さい頃から 家族思い だったことが伝わるエピソードですね。

実家の家族構成

父親 昇さん
母親 
長男 稜介選手(本人)
次男 (1歳下の弟)

母親や弟さんについての詳しい情報は明かされていませんが、家族の支えがあったからこそ、木下選手はゴルフの道を進んできたのでしょう。

木下稜介の出身地は奈良県

木下稜介(きのした りょうすけ)選手の出身地は、 奈良県・北葛城郡(きたかつらぎぐん) です。

北葛城郡は 豊かな自然と歴史的な名所が多い地域 で、近くには 世界遺産・法隆寺 で有名な生駒郡もあります。

また、神社も数多く点在しており、その中の 「讃岐神社」「竹取物語のかぐや姫」ゆかりの神社 として知られています。
地元では、 ご当地キャラクター「かぐやちゃん」 も登場し、地域の人々に親しまれています。

もしかすると、木下選手も 地元の歴史や文化に触れる機会があったかもしれませんね

木下稜介の学歴|ジュニアゴルファーからプロ転向までの歩み

小学生|ゴルフをはじめたきっかけ

木下稜介(きのした りょうすけ)選手が ゴルフを始めたのは10歳 のとき。
しかし、もともとは 野球少年 で、「プロゴルファーになっていなかったら プロ野球選手を目指していた」と語るほど、野球が大好きだったそうです。

幼い頃は 父・昇さんと一緒にゴルフの練習 をしていましたが、友達とプレーできる 野球の方が楽しく、ゴルフにはあまり興味がなかった とのこと。

そんな木下選手に 父・昇さんが本格的にゴルフを勧めた のがきっかけで、次第にゴルフに取り組むようになりました。

父・昇さんが決めた日課(小学校高学年〜中学卒業まで)

帰宅後、自宅の庭でアプローチ練習300~400球(終わらないと遊べないルール)
練習後は、ゴルフ場でレッスンプロの指導を受ける(母の送迎あり)
母が毎日チェックしていたため、サボることは許されなかった

木下稜介選手が小学校高学年から中学校卒業までの5年間、パパさんに課せられた日課がこちら。

  • 帰宅後、自宅の庭でのアプローチ300~400球(終わらないと遊べないルール)
  • 自宅の庭での練習が終わると、練習場でレッスンプロに習う(ママさんの運転で送迎)
  • 日々、ママさんのチェックがあるので、サボって怠けることはできない

忙しい小学生時代を過ごしたようですね。

当時の木下選手は、 「正直、嫌々やっていた」 と振り返っています。そりゃそうですよね、 好きだったのは野球 ですから。

しかし、日々の練習を続けるうちに、 次第にゴルフの面白さを感じるように。「 この時の寄せの練習が、今の自分の基礎を作った」と話しています。

小学5年生から ジュニア大会 にも出場するようになり、芝生の上でボールを打つ 開放感や気持ちよさ を知ることで、ゴルフに本格的にのめり込んでいきました。

出身中学|河合町立河合第二中学校|野球をやめてゴルフ一本に

木下稜介(きのした りょうすけ)選手の出身中学は、 奈良県北葛城郡にある「河合町立河合第二中学校」 です。

もともと野球に夢中だった木下選手ですが、 中学2年生のときに野球をやめ、ゴルフ一本に絞る決断 をしました。

ただし、それは 野球が嫌いになったからではなく、ゴルフの楽しさに目覚めたから

純粋にゴルフが好きになった 」と語っています。

この決断が、プロゴルファーへの道を大きく切り開くことになりました。

中学時代の主な成績

年度大会名順位
2006JJGAナイキゴルフジュニア2位
出典:日本ゴルフ協会(JGA)公式サイト

出身高校|香川西高等学校・ゴルフ部|松山英樹と競い合う

木下稜介(きのした りょうすけ)選手の出身高校は、 香川県にある「香川西高等学校」 です。

ゴルフのさらなる上達を目指し、 地元・奈良を離れて香川県のゴルフ部がある高校へ進学 しました。高校時代は親元を離れての生活でしたが、 仕送りや応援を続けてくれた両親に感謝している と語っています。

また、 同学年には高知・明徳義塾高校の松山英樹(まつやま ひでき)選手が在籍 しており、
四国のジュニア大会などで競い合うこともあったそうです。

高校時代の経験が、木下選手のゴルフ人生をさらに大きく成長させるきっかけとなりました。

高校時代の主な成績

年度大会名順位
2008香川県高校総体優勝
2008国民体育大会2位
2009全国高等学校ゴルフ選手権2位
出典:日本ゴルフ協会(JGA)公式サイト

出身大学|大阪学院大学・ゴルフ部|プロ転向

木下稜介(きのした りょうすけ)選手の出身大学は、ゴルフ界の名門「大阪学院大学」 です。


この大学はゴルフ部の強豪校として知られ、多くのプロゴルファーを輩出しています。

大学時代の主な成績

年度大会名順位
2010大阪府アマチュアゴルフ選手権3位
2011関西学生男子連盟杯優勝
2011関西学生ゴルフ選手権3位
2011大阪府アマチュアゴルフ選手権優勝
2012関西学生連盟杯優勝
2013トップアマゴルフトーナメント優勝
出典:日本ゴルフ協会(JGA)公式サイト

木下選手は 大学4年生の2013年、「朝日杯争奪日本学生ゴルフ選手権」で優勝

この活躍を機に、 同年末にプロへと転向 しました。

意外にも、幼少期は「野球の方が楽しかった」と語る木下選手。しかし、プロを目指してからは 「練習をやめたいと思ったことがない」 ほどゴルフに夢中になったそうです。

小学生時代に嫌々続けていた練習も、今となってはプロゴルファーとしての土台に。父・昇さんには、息子の未来が見えていたのかもしれませんね。

木下稜介の優勝回数は?

木下稜介(きのした りょうすけ)選手は、 ツアー通算3勝 を挙げています。

こちらは主な成績です。

年度大会名順位
2024日本オープンゴルフ選手権競技2位
2024~全英への道~ミズノオープン優勝
2021日本オープンゴルフ選手権競技3位
2021ダンロップ・スリクソン福島オープン優勝
2021日本ゴルフツアー選手権森ビルカップShishido Hilds
\ツアー初優勝&メジャー優勝/
優勝
2019~全英への道~ミズノオープン  
\アルバトロス達成/
5位
出典:日本ゴルフツアー機構(JGTO)公式サイト

2019年の 「ミズノオープン」 では、初日に 令和初のアルバトロス を達成。

パー5(570ヤード)を2打でカップイン する快挙を成し遂げました。

アルバトロスの確率は 約100万~200万分の1 といわれ、ホールインワンよりもはるかに珍しいショットです。

アルバトロスとは? → 基準の打数(パー)より 3打少なく カップインすること。

また、木下選手は 日本ゴルフツアー選手権(国内メジャー大会の一つ)で優勝 しています。今後、 国内メジャー制覇や海外メジャー挑戦 にも期待が高まります!

日本男子ゴルフ4大メジャー大会
出典:ウィキペディア

木下稜介のwiki風プロフィール

木下稜介(きのしたりょうすけ)選手のプロフィールです。

氏名木下稜介(Ryosuke Kinoshita)
出身地奈良県
生年月日1991年7月16日
身長174cm
血液型B型
所属ハートランド
ゴルフ歴10歳~(父親の勧め)
プロ転向2013年
出典:日本ゴルフツアー機構(JGTO)公式サイト

「ゴルフにすべてを捧げたい。他のことに時間を割くのは惜しい——もっと強くなれると信じて、挑戦を続けたい。」そう語る木下選手の瞳には、揺るぎない情熱が宿っています。

今後の活躍に注目です。

木下稜介の実家の家族・経歴まとめ

この記事では木下稜介(きのした りょうすけ)選手について

  • ゴルフ好きの父親と、母親の4人家族。
  • プロゴルファーにならなかったらプロ野球選手になりたかったというほど野球好き
  • 野球とゴルフを両立していたが中学2年生でゴルフ1本に絞り、大学4年生でプロ転向。
  • ツアー3勝。令和初のアルバトロスも達成。

ということについてお伝えしました。


木下稜介選手の奥様はどんな人なのか、気になる方はこちらをどうぞ

高校時代に競い合った松山英樹(まつやま ひでき)選手はどんな人?

コメント

タイトルとURLをコピーしました